WHAT IS SOCIAL WORK?

人と言葉と社会について思考し、未来を創る過程を紡ぐ場. 旧:新人医療ソーシャルワーカー見聞録*

  • ホーム
  • 目次
  • 社会資源データベース
  • Home

第7回ソーシャルワークを語る会 簡易報告レポート

2013/06/02 | MSW SW解体新书制作委员会 思索

第2回ソーシャルワークを語る会&分科会簡易レポート

2012/09/04 | MSW SW解体新书制作委员会

お知らせ:SWを語る会&ソーシャルワークカフェ開催のお知らせ

2012/10/25 | MSW SW解体新书制作委员会

11/16(土)実践知共有プレゼンテーション大会(仮称)@都内 の開催が決定しました。

2013/06/07 | MSW SW解体新書制作委員会 SW言語化ゼミ

第3回ソーシャルワークを語る会&分科会を開催いたします

2012/08/10 | MSW SW解体新书制作委员会

ソーシャルワークを語る会&SWのキャリアラダーをつくる検討会を開催します。

2012/06/18 | MSW SW解体新书制作委员会

何のためのソーシャルワークか?という問いがもつ意味について考える

2012/08/15 | MSW SW解体新书制作委员会 思索

『ソーシャルワーク言語化ゼミ4/21.5/19@渋谷』開催のお知らせ

2013/02/23 | MSW SW解体新书制作委员会 SW言語化ゼミ 思索

『ソーシャルワーク言語化ゼミ第二期 6/16.7/14@渋谷』開催のお知らせ

2013/04/28 | MSW SW解体新书制作委员会 SW言語化ゼミ

7/28(日)14:00〜 第8回ソーシャルワークを語る会@渋谷を開催します。

2013/06/29 | MSW SW解体新書制作委員会

第9回ソーシャルワークを語る会:簡易報告レポート

2013/09/30 | MSW SCA

ソーシャルワークの古典から先人たちの実践知を学ぶ意義について考える

2012/10/29 | MSW 勝手にブックレビュー 読書記録

非営利団体「Social Change Agency」をソーシャルワーカー4名で設立いたしました。

2013/08/25 | MSW SCA SW解体新書制作委員会 教育

おとなの小論文教室:山田ズーニー(Books)

2013/07/06 | 勝手にブックレビュー 読書記録

9/29(日)14:00〜 第9回ソーシャルワークを語る会@渋谷を開催します。

2013/09/13 | MSW SCA SW解体新書制作委員会

5月のソーシャルワークを語る会の報告

2012/06/10 | MSW SW解体新书制作委员会

HYの書籍企画書

2013/07/15 | MSW SW解体新書制作委員会

今、私が考えるソーシャルワーク教育について

2012/07/04 | MSW SW解体新书制作委员会 思索

6/2(日)14:00〜第7回ソーシャルワークを語る会@渋谷を開催します。

2013/05/16 | MSW SW解体新书制作委员会

スーパーバイズ・ニーズマッチングのシステムについて考える

2013/01/14 | MSW SW解体新书制作委员会 思索

オススメ書籍

ブログ記事をキーワードで検索

よく読まれている記事

  • ソーシャルワーカーが援助記録を書くことの意義について考える
  • 医療ソーシャルワーカーの必携本 11選(制度編)
  • 新人MSWのみなさんへ
  • 対人援助職に必要な3つの基礎的な技術〜SCAで開発予定の研修プログラムの基本的考え〜
  • 学生時代の病院実習で学んだこと(当時の記録から)
  • 学び合うということ 〜病院実習にきた実習生の実習記録とその返信コメントから〜
  • ソーシャルワーカーとしての成長を加速させる77の必読書籍リスト
  • 医療ソーシャルワーカーという仕事
  • 認定社会福祉士制度という名の”内輪のパーティゲーム”はいつ終わるのか?
  • ソーシャルワーカー(社会福祉士)の就職活動において、やっておくべき3つのこと

過去の記事

カテゴリ

  • MSW (385)
  • 思索 (289)
  • 読書記録 (146)
  • 勝手にブックレビュー (144)
  • SCA (141)
  • 教育 (59)
  • CW (41)
  • キャリアデザイン (39)
  • コミュ論 (38)
  • 自己覚知 (28)
  • 社会問題 (25)
  • ソーシャルアクション (23)
  • 自分史 (20)
  • 創作 (17)
  • 研修 (16)
  • 社会起業 (16)
  • 研究 (12)
  • チームアプローチ (11)
  • 寄稿 (9)
  • 社会資源 (9)
  • ソーシャルワーカーが自己覚知をすすめる上で読んでおきたい書籍 (7)
  • 制度 (7)
  • 歴史 (6)
  • 話を聴くために必要なことシリーズ (5)
  • 国家試験 (2)
@hokutoyokoyamaさんのツイート
Powered by Blogger.