生活保護関連書籍・サイト紹介

公開日: 2011/09/07 MSW 制度 読書記録


生活保護受給者、3ヶ月連続で200万人超え(YOMIURI ONLINE)

厚生労働省は6日、全国の生活保護受給者が5月末現在で203万1587人(速報値)になったと発表した。
 4月末現在より1万175人増で、3か月連続で200万人を上回った。204万人台(月平均)だった1951年度、52年度に次ぐ多さで、このまま増加が続けば、過去最多となる可能性が高まっている。
生活保護受給者は96年度以降増加傾向が続き、2006年度に150万人台になってから、5年で約50万人増えたことになる。都道府県別では、大阪が29万2989人で最多となった。
総務省によると、震災で調査できない岩手、宮城、福島の3県を除いた7月の完全失業率(季節調整値)は4・7%と前月より0・1ポイント悪化。厚労省によると、同月の有効求人倍率(同)は0・64倍で前月比0・01ポイント改善しているが、1倍を大きく下回っている。
(抜粋ここまで)




今の職場では地域柄、生活保護を受給されている方が非常に多く、生活保護の職権での通報をすることもとても多いです。

経済的な不安のある患者さんと関わる際に、収入額を伺いながら、種々の制度に該当しそうかどうかということが判断できるようにしておきたいものです。

年齢、世帯の人数などで生活保護の基準額は変わってきます。
手元に置いておきたい資料、書籍、参考になるWEBサイトなどを少し紹介いたします。


生活保護制度における生活扶助基準額の算出方法(厚生労働省HPより)
手計算、電卓を使って、この表を参考にしながら、最低生活費を計算している同業者の方も多いのではと思います。

生活保護費自動計算(NPO法人 自立生活サポートセンターもやいHPより)
エクセルで自動計算が出来る優れものです。

生活保護手帳


職場に必ず置いておきたい一冊です。



路上からできる生活保護申請ガイド
路上生活の方への支援をする側、路上生活当事者の方たち双方にわかりやすく書かれた一冊です。漫画やイラストが多く、「こう言われたらこう答えろ」という問答集みたいなものも収録されています。


生活保護について(神奈川県HPより)
生活保護について、わかりやすく、コンパクトにまとめられています。
概論として目を通すには最適だなーと個人的には思っています。


「生活保護110番」は、生活保護担当ケースワーカー等の福祉の現場経験のある公務員と、貧困問題の研究を進める研究者から構成される「生活保護110番」運営委員会によって、運営されています。(サイトより引用)
掲示板なども設置されていて、相談、意見、交流等が日々なされています。
最近はあまり閲覧してません…。管理人さんは「生活保護VSワーキングプア 」の著者でもあります。








  • ?±??G???g???[?d????u?b?N?}?[?N???A