言葉と行動の一貫性を感じさせるロールモデルを持つことの意味について考える。
............................................................................................................
思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから
言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから
行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから
習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから
性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから
マザーテレサ心が変われば行動が変わる。
行動が変われば習慣が変わる。
習慣が変われば人格が変わる。
人格が変われば運命が変わる。
ウィリアム・ジェームズ(哲学者・心理学者)
............................................................................................................
名言集ではありません(笑)
過去の偉人たちも、心と言葉が、行動に影響を与え、その変容を助ける、ということを言っているように、自分の日々の行動を考える際には、言葉にも目を向けることは意味のあることです。
"言葉を選ぶ"とは、日々口にする言葉を、再考しようという提案でもあります。日々、何気なく口にしている言葉の裏には、 自分自身の価値観や思想という源泉が存在しています。それゆえ、言葉を選び、意図して言葉を発していくことで、自身の変えたいと考える価値観や思想との距離を取ることができるようになってきます。
私は、祖母から以下のことを貫き通すことの尊さと、その難しさを学びました。
”人の悪口を言わない。”
”人に感謝の言葉を忘れない。”
当時は、婆さんのお小言くらいにしか思っていませんでしたが(笑)
(老いについて考える-祖母との記憶から-)
”人に感謝の言葉を忘れない。”
”人に感謝の言葉を忘れない。”
祖母は現在認知症グループホームに入居しています。
私は、幼少期から祖母と一緒に暮らしていましたが、祖母から、家族、友人に対し、感謝の言葉を絶やさず、他者を貶めるような言葉も、一度も聞いたことがありませんでした。
その祖母から、唯一、何度も言われたことが、上記2つの言葉
でした。当時は、婆さんのお小言くらいにしか思っていませんでしたが(笑)
祖母が貫き通そうとしていたことの意味に気づいたのは、私自身が成人し、祖母と離れて暮らすようになってからでしたが、祖母が施設でケアをしてくださる方を含め、周りの人に愛されるのは、きっと、その2つのことを祖母自身が守り続けてきたからなのだろうと今になって思います。
祖母とのエピソードについては過去にBlogに記しました。(老いについて考える-祖母との記憶から-)
みなさんの周りにも、「あの人は、言葉と行動の一貫性(これは他者から見た時にそう感じるものです)があるなあ」と感じる方がいると思います。
本人自身が語る一貫性ほどアテにならないものはありませんが、
他者がその人と接する中で感じる「言葉と行動の一貫性」には、
やはり、そう感じさせる”なにか”があると考えるべきです。
「なぜ、自分が、その人から、言葉と行動の一貫性があると感じるのか?」と問うてみると、その理由がみえてくるように思います。
”人の悪口を言わない。” ”人に感謝の言葉を忘れない。”
私の場合は、上記2つの祖母からの教えを再考していく中で、人をダメだと決めつけたり、誹謗中傷する類いの言葉が、自然と排除されていくという経験をしました。
そして、”人への感謝の気持ちを忘れない”を考える中で、”心からそう思わない限り、人を褒めない。上辺だけの言葉で人を評さない”
という、自分なりのマイルールが生まれました。
メルマガ27号でも「使わない言葉を決める」というマイルールについ てお伝えをしましたが、”言葉を選ぶ”上で、その前提となるマイルールの設定も大切です。というのは、「なぜ、この言葉を使い、あの言葉を使わないのか」という問いの前提となるのが、マイルールであるからです。
・「自分もそうありたい」というところを取り入れてみる。
・その上で、自分が口にする言葉を考え、選び、発する。
・口にする言葉に少しだけ、気をつけてみる。
メルマガ27号でも「使わない言葉を決める」というマイルールについ てお伝えをしましたが、”言葉を選ぶ”上で、その前提となるマイルールの設定も大切です。というのは、「なぜ、この言葉を使い、あの言葉を使わないのか」という問いの前提となるのが、マイルールであるからです。
「人の良いところに感心し、自分がそこから学んだことを、失礼にならない言葉で相手に伝えていく。」
これは、社会人になってから、ささやかですが続けているマイルールです。
そして、このルールにより、「上っ面の褒め言葉」が排除されていきます。
・尊敬できる人の「言葉と行動」に着目する。・「自分もそうありたい」というところを取り入れてみる。
・その上で、自分が口にする言葉を考え、選び、発する。
・口にする言葉に少しだけ、気をつけてみる。
それを続けていくと、自分のココロとカラダが求めていない言葉が排されていきます。ぜひ、ご自身の周りで、言葉と行動の一貫性を感じさせるロールモデルを見つけてみることをおススメします。
………………………………………………………………………………………………