メルマガ「ソーシャルワーク言語化のススメ」2012報告
今年春からこっそりはじめていたメルマガ「ソーシャルワーク言語化のススメ」ですが、(一応、週間!長期休暇時期有。笑)、今年は15号出すことができました。今までブログにて、主にソーシャルワークに関する様々なテーマについて書くことを続けてきました。メルマガを書こうと思ったのは、ソーシャルワークを言語化するための「言語化の方法のみ」について、自分なりにまとめ、発信したいと思ったのが、きっかけでした。
「決められたテーマについて、週1回、それなりの分量を書く」
そのこと自体が、自分にとってはよいトレーニングになりました。
お付き合いいただいた68名の方(2012.12.22現在)どうもありがとうございました。
以下、簡単に、目次的まとめです。
【第1号】「書くことを習慣化しよう」
【第2号】「書くための環境を整えよう」
【第3号】「少し長い文章を書く上で、私が気をつけていること」
【第4号】「書く習慣をつくるための簡単なエクササイズについて」
【第5号】『「書くことで得られるもの」について」』
【第6号】『「気づく」ことがもたらすことについて』
【第7号】「気づく力は、考える力を生む上で大切なもの」
【第8号】「気づく力は書くことで伸ばすことができる。」
【第9号】『私個人の書く経験・機会のひとつ「ブログ」について』
【第10号】「書くことで、どのように「気づく力」が鍛えられるのか」
【第11号】考えるための最良の材料:「問い」について
【第12-13号】
実際にブログエントリとして記した内容を、1-11号の内容に沿って
その構造を解説しました。
【第14号】
今までのまとめ(前編)
【第15号】
今までのまとめ(後編)
来年は、「考える」に関するテーマについて、「書く」を補助線にして、お伝えしていこうと思っています。登録いただく方が100名を超えたら、クローズなコミュニティで、参加者同士が「言語化」をテーマにやり取りできる場をつくろうと計画中です。
もし、ご興味ある方がいらしたら、以下より、ぜひ登録をお願いします。
「ソーシャルワーク言語化のススメ」
【質問を募集中です】→質問送信フォーム【こちらもどうぞ】Blogエントリ目次:当Blogのエントリをカテゴリ別にまとめました。 アンケートを実施しています:当ブログへのご意見をお聞かせください。 「ソーシャルワーク言語化のススメ」:メールマガジン刊行中です。