【簡易レポート】セルフヘルプ・グループに学ぶ聴くことの持つチカラ(神奈川県社会福祉協議会主催)
公開日: 2016/03/08 セルブヘルプグループ 勝手にブックレビュー 読書記録
先日は神奈川県社会福祉協議会主催の「セルフヘルプ・グループに学ぶ聴くことの持つチカラ」に参加。6つのセルフヘルプグループの方が登壇。 アルコール依存症、双極性障害、発達障害、性的マイノリティ、被害者遺族、精神障害のきょうだいのグループの方々。それぞれの団体のご活動と、聴くことのもつチカラについて、ライフストーリーを交えた話を伺う。
いちいち解釈しないで、まずは聴く、そのことの難しさをいち参加者として感じた。
グループの運営面の課題は、安心安全に分かち合える活動場所、運営に携わる人、お金、と共通のものが多いよう。
専門職に向けては、『セルフヘルプグループを社会資源として活用してください。』と複数のグループの方が言われていた。それを聞き、医療機関に勤務していた頃、わざわざ地域のセルフヘルプグループに足を運ぶことをほとんどしてこなかったことを恥じた。
会の終了後。参加者として来ていたアルコール依存症の配偶者をもつ方とお話をしたのだが、「配偶者である自分が、相手に酒を止めさせようとすればするほど、本人を追い詰めていた」、「断酒は本人の問題。グループの方の輪の力を借りて自分で解決してもらうしかないのだ、と思えたとき、はじめてすこし楽になれた」という言葉を共有いただいたのだが、その穏やかな語り口は、初対面の人間に言葉にして共有することができるまでに、この方が要した時間を想像させるのに充分なものだった。
中学生でも読める内容で、セルフヘルプグループを立ち上げたい人にとってはとても参考になると思いました。とんだ埋もれた社会資源です。pdf版があるとよいのになあと。ほか、セルフヘルプグループについて知るためにさっと読んだ本の中から数冊をご紹介。よろしければ手に取ってみてください。
…………………………………………………………………………………………