人を支えるという仕事とは?
公開日: 2013/05/08 MSW SW解体新书制作委员会 思索
過去に他機関の方々とでタッグを
認知症の患者さんの自宅に訪問するはずが、ご
自宅の状況が確認できれば、生活状況、経済状況、親族等の情報等
数十分の間、手を替え品を替え、関係者全員で本人に話をするも、「散ら
結果、本人が盗まれたと言っている通帳の再発行を短期目標とし、
「同じ方向のアプローチの強度を上げても、恥の意識が上位に来て
ときに、「問題解決だけに焦点化」する援助者たちの手から、クラ
「舵を奪うな。舵に手を添えよ。」
専門家たちが集まれば、ある程度の問題が見えるだけに、その解決
「すぐ忘れてしまうから、書いておいてほしい」という本人からの
今日の出来事を、ひとつひとつ訪ね、次にやるべきことを、本人と関係者とで共有した。
ノートの表紙には「○○(患者さんの名前)の日記」と記して。
人を支えるという仕事は、既存の枠組みにその人を当てはめていく
だから、いつも、現場で、クライエントに試されているのだと思う
目の前にいる人間を、自分の既知の枠組み「だけ」に押さえ込もう
それは、自分の矮小さを知ることにもなる恐ろしいことでもあり、
そんなことを思った。
【募集中です】
【こちらもどうぞ】
Blogエントリ目次:当Blogのエントリをカテゴリ別にまとめました。
「ソーシャルワーク言語化のススメ」:メールマガジン刊行中です。
Social Workers Books Store:ソーシャルワークに関する書籍をあつめました。